くつろげる空間を。彩りのある暮らしを。
-
白い清楚なお花❤︎大きな利休梅の木
¥8,800
SOLD OUT
高さ約160cm 横幅約40cm 根巻き約23cm 根巻き発送ですので届いたら そのまま植え付けれます。 落葉樹 耐寒性強い 耐暑性強い 開花時期 4月~5月 半日陰~日当たりの良い場所なら栽培可能です。 夏の西日が長時間当たり続ける場所は避けましょう。 水はけの良い肥沃な土を好みます。 表土が乾いたらたっぶり水やりします。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
咲き分け❤︎八重咲き椿❤︎大きな椿の木【四海波】
¥7,910
高さ約150cm 横幅約50cm 根巻き直径約22cm 根巻き発送ですので届いたら そのまま植え付けれます。 開花期3-5月 咲き分けなので様々な花色になります。 日当たり良い場所で管理し 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
しっかり株❤︎初夏のお花❤︎ドウダンツツジの木
¥3,660
高さ約70-80cm 在庫数点ありますので 樹形は個体差があります。 開花期3月下旬から6月頃(白いお花) 落葉低木 日当たり良い場所で管理し 鉢土が乾いたらたっぷりと水やりをします。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
春のお楽しみ❤︎品種選べる❤︎桜の木
¥3,590
6寸 高さ約90-100cm 別品種もございます。 バラ科 サクラ属 開花期4月中旬〜5月上旬 日当たり風通し排水良い場所で管理します。 定植する場合は土を崩さないようにします。 鉢土の表面が乾いたらたっぷり水やりします。 市販の肥料を春と秋に2回づつ与えます。 剪定は早春芽出し頃(直前)に樹形を整える。 伸びすぎ枝は見つけ次第取り除く。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
春のお楽しみ❤︎しだれ富士桜
¥3,590
SOLD OUT
6寸 高さ約90-100cm 在庫数点ありますので樹形は様々です。 バラ科 サクラ属 開花期4月中旬〜5月上旬 日当たり風通し排水良い場所で管理します。 定植する場合は土を崩さないようにします。 鉢土の表面が乾いたらたっぷり水やりします。 市販の肥料を春と秋に2回づつ与えます。 剪定は早春芽出し頃(直前)に樹形を整える。 伸びすぎ枝は見つけ次第取り除く。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
春のお花❤︎源平花桃(げんぺいはなもも)
¥3,340
SOLD OUT
6寸 鉢数追加可能です。 バラ科 耐寒性落葉樹 開花期3-4月 日当たりから半日陰で管理し 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。 肥料は花後と12月頃に市販の肥料を与えます。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.31
-
春のお花❤︎八重咲き花桃 【宝塚小町】
¥2,480
SOLD OUT
高さ約55cm 5寸 耐乾性があり乾燥には耐えれますが 耐水性は弱くあまり水を与えすぎると根腐れします。 ただし開花前にはたっぷり水やりをします。 基本は鉢土が乾いたら水を与えます。 春肥を中心に施します。 花後の4月に元肥として 6号鉢大の場合で油粕ダンゴ(親指大くらい)を2こ 追肥として5月中に4個ほど施します。 さらに秋肥として9月に2こ施します。 撮影日2025.3-31 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。
-
White×Greenのお花❤︎オオデマリの木❤︎大手毬
¥3,390
6寸 高さ約110cm 地上部高さ約84cm 鉢数追加可能です。 在庫数点ありますので樹形は様々になります。 落葉低木 開花期5-6月 日当たりから半日陰で管理します。 地植えの場合は照りが続く時以外は 水やりは必要ありません。 鉢植えの場合は水切れに注意しましょう。 基本的に自然樹形が望ましいため 剪定を行う場合は重なった枝や 枯枝を切り落とす程度にします。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.3.13
-
しなやかな朱色の棹❤︎和の雰囲気に❤︎紅寒竹
¥3,680
6寸 高さ約90cm 棹径は1~2cmと細く 葉も薄く柔らかいのが特徴で 庭植えにすると和風の優しい雰囲気に。 棹の先のほうから枝がでて 下のほうはゆっくり長く枝が成長します。 棹の色としなやかな姿から縁起物としても人気です。 日当たりのよい場所に植えてください。 鉢植えでも栽培できます。 適度な湿り気を好み 耐寒性、耐暑性もあります。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.2.25
-
香り漂う春の花❤︎沈丁花(ジンチョウゲ)
¥2,530
SOLD OUT
4.5寸 高さ約65cm 開花期 3月上旬〜4月頃 初春より辺り一面に豊かな香りを漂わせます。 日当たり、水捌け良い場所を好みます。 土質は特に選びません。 肥料は春、秋に2回油粕 または配合肥料を与えてください。 夏の乾燥がひどい場合は 早朝か夕方頃に十分に水やりしてください。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.2.25
-
珍品❤︎青み針葉樹❤︎プンゲンストウヒ (コニファー) ホプシー
¥34,100
高さ約80cm 横幅約50cm 耐寒性常緑針葉樹 寒冷地向きですが、 関東地方でも十分庭植え可能です。 青銀色のリーフがとっても美しい❤︎ コニファーの中でも銀葉の品種になります。 生長がとても遅い品種で1年で 10センチくらいしか生長しません。 とても希少価値が高い植物です。 北アメリカ西南部原産なのでとても寒さに強いです。 日当たり水はけがよく、肥沃な場所を好みます。 若木のうちは幹を垂直に伸ばすため 支柱をたててください。 強風の吹く場所では樹形が乱れるので なるべく日当たりよく 風の吹かない場所を選んでください。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2024.11.19
-
大人気品種❤︎大株❤︎ピンクのお花❤︎黒船ツツジ
¥11,200
春に薄ピンク色の芳香のある花が咲きます。 寒冷地でも綺麗に咲き誇る! 成長は遅め、大きい株は希少です。 愛好家はもちろん初心者様でもおすすめ。 耐寒、耐暑、害虫にも強いです! 高さ約90cm 横幅約60cm 耐寒性落葉低木 開花期:4月~5月 日当たり水はけのよい場所に植えてください。 なるべく夏場に西日が強くあたる場所は避けます。 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.1.28
-
蕾あり❤︎風情がある 枝垂れ梅【緑萼(りょくがく)】
¥3,120
白色の八重咲き大輪の 香りの良いお花が一輪、 また一輪と咲き、 優雅に枝をしだれさせるその姿は 独特の風情があります。 5寸 高さ約70-80cm程度 種類様々あります。 樹形が様々ですので1本1本 現物を撮影しております^ ^ 2025.1.28に撮影しました。 現在は蕾がたっぷりですが 日々咲き進んてゆきますので タイミングによっては咲いていたりと 花姿が変わることがあります。 バラ科 耐寒性落葉樹 開花期2-3月 日当たり〜半日陰で管理します。 排水の良い場所で管理しましょう。 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。 肥料は花後と12月頃に市販の肥料を与えます。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.1.28
-
蕾あり❤︎風情がある 枝垂れ梅【藤牡丹】
¥3,370
淡紅色の八重咲き大輪の 香りの良いお花が一輪、 また一輪と咲き、 優雅に枝をしだれさせるその姿は 独特の風情があります。 5寸 高さ約70-80cm程度 種類様々あります。 樹形が様々ですので1本1本 現物を撮影しております^ ^ 2025.1.28に撮影しました。 現在は蕾がたっぷりですが 日々咲き進んてゆきますので タイミングによっては咲いていたりと 花姿が変わることがあります。 バラ科 耐寒性落葉樹 開花期2-3月 日当たり〜半日陰で管理します。 排水の良い場所で管理しましょう。 表土が乾いたらたっぷりと水やりします。 肥料は花後と12月頃に市販の肥料を与えます。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2025.1.28
-
強い香り❤︎秋のお花❤︎キンモクセイ鉢植え
¥4,800
SOLD OUT
6寸 高さ約90cm 在庫数点ございます。 モクセイ科 モクセイ属 常緑小高木 中国原産の品種で初秋になると小さな オレンジ色のお花を無数に咲かせます。 ジンチョウゲやクチナシと並ぶほど 強い芳香があり花から漂う甘い香りは秋を感じさせます。 日当たり排水良い場所で管理し 表土が乾いたらたっぷり水やりします。 肥料は市販の肥料を適量与えてください。 年に一回程度は剪定を行い樹形を整えてください。 植物ですので日々成長します。 タイミングによっては 花が終わっている場合や 写真と姿形が違う場合があります。 撮影日をご参考にしてください。 撮影日2024.10.12 2024.10.18花は終わりました
-
まんまるフォルム❤︎玉ツゲ根巻き
¥3,810
高さ約45cm 根巻きの状態で発送します。 根巻き直径約20cm 本数追加可能です。 日当たり〜半日陰などの場所で管理し 鉢土が乾いたらたっぷり水やりをします。 まんまるフォルムが可愛らしく とても丈夫な植物です。 庭植えや鉢植えに。 撮影日2023.10.26